|
以前の記事
2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 10月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2009年 07月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 04月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 09月 2004年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
国史跡吉武高木遺跡早期整備における 最優秀 / 福岡市
基本設計業務プロポーザル 元寇防塁及び周辺地域における集客・ 最優秀 / 福岡市 回遊促進プラン策定業務プロポーザル 鞍手町イメージアップ戦略事業委託 最優秀 / 鞍手町 業務プロポーザル これからも、「デザインは社会を変える力である」の実践に向けて邁進します! ▲
by kankyo-dk
| 2012-09-10 20:53
| ニュース
![]() 音楽家の住まい(インテリア改修)です。漆喰の箱にスプルスの木格子によるR壁を配置し、整形な既存のスケルトン空間に奥行き、変化、一体感を演出しました。奥行き感を引き立たせるため一部漆喰壁もR壁とし格子に呼応させています。木格子は天井の低い空間にあってピアノやスピーカーの音を調節する吸音効果を持たせています。木格子は30×40、目地は5mm。建具も同様のピッチとし建具と壁が一体的になるよう納めました。 設計 株式会社環境デザイン機構 荒田 施工:株式会社藤匠住宅 城戸 撮影:イクマ サトシ(TechniStaff) 竣工写真 ▲
by kankyo-dk
| 2012-09-07 14:54
| 建築
ちょっと前ですが、絵本ミュージアムが無事、「終わりました」w
今回は様々な出版社・作家さんを取り上げ、空間構成のコンセプトが難しかったのですが、今・昔・地球・宇宙といった「時空」を旅するという設定で、うまくまとまったのではないかと思います。 ![]() 会場写真 絵本ミュージアムも今年で5回目。そのうち4回を事務所で担当させていただいております。 次の5年は、さらにいろいろな展開を目指して、チャレンジしていきたいと思いますし、その機会をいただけるよう頑張っていきたいと思います。 ▲
by kankyo-dk
| 2012-09-06 15:31
| キッズデザイン
![]() 8月29日から31日の夏休みが終わる直前の3日間、九電体育館において福岡市主催の『子どもがつくるまち ミニふくおか』と『特設英語村』が同時に開催されました。 連日多くの子どもたちが訪れ、大盛況のうちに幕を閉じました。 当事務所では、これまでの絵本ミュージアムなどの経験を活かして、会場デザインを担当しました。 [続きを読む] ▲
by kankyo-dk
| 2012-09-05 23:58
| キッズデザイン
1 |
ファン申請 |
||