|
以前の記事
2017年 04月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 10月 2014年 02月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2009年 07月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 04月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 09月 2004年 08月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
11月に実施する元寇防塁をめぐる2つのツアーのチラシが出来上がりました。
1つ目は、11月17日(土)に西区歴史よかとこ案内人連絡協議会の主催で実施する「今津元寇防塁と中世今津を歩く」ツアーです。今回は特別に、ガイドツアーの最後に、郷土史家の有田和樹氏による講話も準備しています。歴史が苦手な方も、毘沙門山山頂からの眺めと昼食を是非お楽しみ下さい。 2つ目は、元寇WEEK企画実行委員会の主催、福岡市の共催で、福岡市博物館学芸員堀本一繁氏 による「蒙古襲来」の実像に迫る講演と、「元寇防塁」現地での解説、さらに地元商店街の散策ツアーを開催します。 フェイスブックでも情報を発信中です。 みんなで「元寇WEEK」をつくろう! プロジェクト 「今津元寇防塁と中世今津を歩く」ツアー ● 日時 11月17日(土)9:30~15:00(講話参加の場合は16:30) ● 集合 9:30にJR今宿駅 ● ルート JR今宿駅→バス移動→今津運動公園前→今津元寇防塁→毘沙門山 →誓願寺→登志神社→勝福寺(→中世今津のまちなみ・講話 ※参加自由) →バス移動→JR今宿駅 ● 昼食 お弁当、飲み物を持参して下さい ● 申込み ハガキで、11月10日までにお申し込みください 宛先:〒814-0103 城南区鳥飼4-5-9 宛名:岩城邑弘 蒙古襲来」の実像に迫る講演 ● 日時 11月25日(日) 10:00~11:30 ● 場所 福岡市博物館 1階 講堂 ● 講師 福岡市博物館 学芸員 堀本一繁氏 ● 料金 無料 ● 定員 240名(事前申込み不要、先着順) 「元寇防塁」現地での解説 ● 日時 11月25日(日) 13:00~16:00 ● 集合 福岡市博物館 1階 グランドホール ※12:45より受付、出発までに受付をお済ませ下さい。 ● 解散 地下鉄西新駅 ● 解説 福岡市博物館学芸員堀本一繁氏 ● ルート 福岡市博物館集合→西新元寇防塁→百道元寇防塁→藤崎→地元商店街 →祖原公園→地元商店街→西新駅解散 ※コース途中、休憩・試食会があります ● 料金 500円(保険、お茶・お菓子代、当日支払) ● 定員 30名(要事前申込み、先着順) ● 申込み ファックス、メール、または、電話でお名前、参加人数、ご住所、電話番号を添えて お申し込み下さい。 Tel 090-9658-2790 Fax 092ー553ー0561 E-mail genkoweek2012@gmail.com
by kankyo-dk
| 2012-11-06 17:45
|
ファン申請 |
||