現在、ミュージアムを取り巻く環境は大きく変化しています。
本来の収蔵、研究、展示などの機能に加えて、都市の美術館としていかに交流拠点や文化芸術活動を牽引できる創造的で多様な役割を担えるかが大きな目標です。
金沢21世紀美術館がその代表例ですが、施設のあり方として、福岡でも新しいミュージアムのあり方を検討し、その方向へ進もうという動きが始まりました。
福岡の特徴としては、魅力を高めるための方針として、市立美術館、博物館、アジア美術館が比較的近い位置関係にあることから、3館共通のコンセプトで施設のあり方を見直していることです。
我が社では今回、これらの調査・検討のお手伝いをさせていただいております。
市博、市美では設備の老朽化という重大な問題を抱えており、これらをふまえた上で、様々な提案をしていきたいと思います。
簡単な文ですが…(arata)